こんにちは、てぃえちです。
初記事は、春に取得した建設業経理士2級の勉強の話や今まで取った資格の話をしたいと思います。
大した資格は取ってませんが悪しからず…
建設業経理士
4級・3級(建設業経理事務士)は特別講習を受講したので個人的勉強は全くしませんでした。
簿記もノータッチの人生でしたが、何とかなりました。
4級の約1か月後に3級でしたが、内容云々よりも精算表が細かい!が感想です。
その半年後、2021年下期試験で2級を受験しましたが不合格。
一応、テキストは購入したものの読む気になれずほぼぶっつけでした。
落ちてもいいから受けてみなさい的な感じの上司なので特に怒られることもなく…
更に1年後の下期試験(2022年3月13日)を受けるにあたり、3月に入ってから3級の復習と2級の過去問を何となくやりました。
時間がない中書いた回答メモは結構間違えていたのでダメかと思いましたが、何とか合格できました。
理解よりも過去問をひたすらやったほうが効果的かなというのが個人の感想です。
テキスト読んでも沼に嵌って進めなくなるので…
勘定科目は選択肢があるので、勘定科目自体を覚えるよりも借方貸方どちらに来るものなのか覚えなければ意味をなさないので過去問でやるのが良いと思ったのです。
原価計算は計算ミスをしなければ特に問題はありません。
穴埋め問題は捨てて何となくの回答をしました。
精算表は整理事項記入も悩むけれど細かくて書き写し間違えも度々します。
当期純利益合ってなくてもどこが間違えているかがわからず苦戦しました。
損害保険募集人資格
2社目に就職して間もなく取得しました。
その後5年更新になったと思うので来年あたりで切れると思われます。
この資格は特に勉強していません。
本社から某保険会社の講習予約したからと言われ講習を受けると
「ここ出ますからアンダーライン引いてくださいね」
とポイントを教えてくれます。
マークシートの選択式でその上当時(2008年)はテキスト見ながらやってた記憶があります。
最後に更新し研受けたのが2017年だったかな?はe-ラーニング?PCで受ける試験でしたが、別窓でテキスト開けたような気がします。
注意する点は、文章の末尾です。
~である
~ではない
きちんと最後まで読まなければ引っ掛かります。
それさえ気を付ければ結構当たり前の事が出てくるので難しくはないです。
普通自動車免許
自動車学校に行ったので特に何もしていませんが。
しかし本免はは1発ですが、仮免は学科・実地ともに1回落ちてます。
学科は漫画読んであまり聞いてなかったのでしょうね。
実地は褒められまくっていたのに、初めてポール接触して落ちました。翌日高熱が出ました。笑
ちなみに免許はMTです。(MT車はほぼ運転していません)
車通勤でほぼ毎日運転しますが、ゴールド免許です。
セーフティーラリーもゴールド10年以上です。
その他の資格
漢検3級(おそらく中2の時。準2級1点不足で落ちました)
英検5級(中1の時担任が受ける人足りないと言うので。英語苦手)
日本語ワープロ検定1級(高2の時。タイピングは得意)
そもそも論として
私は勉強が嫌いですし、向上心もありません。
親も勉強しなさいと言うタイプではなく、中学の三者面談で担任は学区外受験をさせたかったようでしたが、「朝起きれないので地元(家から徒歩5分弱、名前を書けば受かるような学校)でいいです」と断りました。そしたら母親も「本人がこう言ってるので」と。
そんな受験戦争に勝ち残った人たちがいるところに無理して勉強して入ったりしたら勉強しなきゃついていけない。
中学も高校も寝てるだとか保健室だとか結構不真面目な生徒でし、コミュ障なので知らない人だらけの所に入ったらぼっち確定。
周りに流されて就職も転職もスムーズに出来ましたから特に後悔もありませんが努力したら世界が変わるんだろうなとも思います。
夢がある人、やりたいことがある人が眩しいです。
今後建設業経理士1級受験するかどうかまだ未定ですが、3科目(財務諸表・財務分析・原価計算)できる気がしません。
4級・3級特別講習の講師の方は中小企業なら2級までで大丈夫と言っていましたが、経審の点数が2級と1級ではだいぶ違うようなので打診されたら善処します。